
☆彡目次
1 今週の吉運日
2 星読み
3 今週の神様カード
4 コラム
1 今週の吉運日
| 11/3(月) | 仏滅 | 月徳日 | |
| 11/4(火) | 大安 | 大明日、神吉日 | |
| 11/5(水) | 赤口 | 黒日 | |
| 11/6(木) | 先勝 | 大明日、天恩日、神吉日 | 不成就日 |
| 11/7(金) | 友引 | 天恩日 | |
| 11/8(土)大安吉日商品 | 先負 | 天恩日 | |
| 11/9(日) | 仏滅 | 大明日、天恩日、神吉日 |
今週何か購入したり、決めたりするなら、11/4(火)がおすすめです。
2 星読み
今週は、月のサイン移動や、月とほかの天体とのアスペクトによって「感情・内面」が揺れ動きやすいタイミングです。また、来週以降に意識すべき「逆行入り」などの予兆も現れ始めます。
以下に注目ポイントをまとめます。
- この月のサインチェンジ:月が移動するたび、気分や直感が切り替わるような流れが生まれます。
- 注目アスペクトとして、月が木星・土星・天王星・冥王星などと角度を取る日があり、心の広がりや重さ・変化を感じやすいです。
- さらに、今月は Mercury(水星)が逆行に入るというアナウンスがあります。来週以降の準備として、今週から「戻る」「見直す」「内省する」視点が強くなりそうです。
- 「ザビアンシンボル」を使うと、度数ごとのシンボリズムが今週のテーマの深みを増してくれます。

🔮 各曜日の流れ & 女性へアドバイス
下記、曜日ごとの流れと、女性の皆さまに向けた「私だったらこうする」的なヒントをお届けします。
11月3日(月)
- 月はこの日朝から新しいサインに入る可能性があり、気分を切り替えたい気持ちが強まるでしょう。
- アスペクト的には、月が木星と良い角度になることで、「広がり・希望・未来へのヴィジョン」が湧くタイミングです。
- ザビアンシンボルから読み解くなら、「成長・広がり」を象徴する度数に月または太陽があると“まだ見ぬ世界へ開く”というメッセージを受け取りやすいです。
アドバイス:
新しい週のスタートですので、「今日はまず、自分の中で“これからこうなりたい”というヴィジョンを書き出す時間を持ちましょう」。理想を遠くに置くのではなく、「3か月後の私が楽しく日々を過ごしている姿」を軽く想像してみてください。
11月4日(火)
- 月のサインが変わる辺りで、内面の動きがテーマになります。昨日の“広がり”が少し落ち着いて、「どう実現するか?」という実際的な視点が顔を出します。
- アスペクト的には、月が土星・天王星あたりと角度を取る可能性があり、「制約を感じる/急な変化を迎える」雰囲気も。
- ザビアンシンボル的には「古い枠を壊して新しい形を探る」度数がテーマになるかもしれません。
アドバイス:
今日は「やりたいこと」と「できること」のギャップを静かに見つめましょう。例えば、趣味や勉強で「これを始めたい」と思っていたなら、今日一歩をルーティンに落とし込むだけでも大きな前進です。夜は「今日は何が制限を感じさせたか?」を静かに振り返り、無理せず休む時間を。
11月5日(水)
- この日、特に注目なのは月 と 木星 の関わり。月と木星の良いアスペクトは“感情の拡がり・安心感”をもたらします。
- また、この頃には「気持ちがグッと楽になる/心に光が射す」ような瞬間が出てくるかもしれません。
- ザビアンシンボルでは「種まき」「豊かさの予感」を示す度数が働きやすいとき。
- アドバイス:
今日は“自分にご褒美”を贈るのにぴったりな日。好きな香りのバスソルト、お気に入りのスイーツ、あるいは少し早めに就寝して「今日は私を大事にする時間」と決めてみてください。心がゆるんで、明日以降の動きが軽くなります。
11月6日(木)
- 月の動きが次のサイン入りに向けて調整期間となり、「揺れ」や「気付き」が出やすい日です。無意識の中で「古いものを手放そう」という気持ちが湧くかもしれません。
- アスペクトでは、月が冥王星・天王星など“深め・変化”の天体と何らかの角度を取る可能性があり、心の奥が揺さぶられる場面もありそう。
- ザビアンシンボルとしては「陰から陽へ」「潜在意識からの変容」を示す度数が響きそうです。
- アドバイス:
今日は「感じたくないな」という気持ちも、そっと受け止めてあげてください。例えば、昔の自分の傷・言われた言葉・あきらめた夢などが浮かんできても、それを“ただ見てあげる”だけで十分です。手帳に「今日感じたこと」をひとこと書くだけで、心の整理になります。
11月7日(金)
- 月が新しいサインに完全に入ったり、主要な天体とのアスペクトが一段落する流れがあります。ここから少し「次へのステップ」が見えてくるでしょう。
- 意識的には「今までの自分の枠を少し外してみる」ことに開かれた日です。
- ザビアンシンボルでは「新しい輪」「周囲との連携」「支え合い」がキーワードになるかもしれません。
アドバイス:
今日は“誰かを頼る・誰かと一緒にやる”という選択を少し意識してみてください。例えば、趣味仲間にメッセージを送る、気になるワークショップを調べる、デートでは「今日は私が甘えていい日」と心に決めるのも◎。相互支援の流れが出てきます。
11月8日(土)
- 土日のスタートです。今週ためてきた内面への気付きが、「どう形にするか?」という問いに変わってきます。
- アスペクト的には、月と金星・水星あたりの“軽やかさ”を示す動きも出てきそうなので、感覚的にも柔らかい日になりそうです。
- ザビアンシンボルでは「魅力・自己表現」「楽しみながら学ぶ」という度数が有効。
アドバイス:
この日は「楽しみながら学ぶ」ことを取り入れてみましょう。気になることを軽く調べてみる、短時間だけでもワークショップに参加する、あるいは映画・美術館・カフェタイムを自分へのご褒美として予定に入れて。自分の「心地よさ」「好き」を再確認する時間が、今後の動きに力をくれます。
11月9日(日)
- 週の締めくくり。次週以降の「戻る・再考」モードへ向かうエネルギーが見え始めます。特に、来週の水星逆行の準備として、“一旦スピードダウン”が吉です。
- 月の動きが落ち着き、心の中で“何が残ったか”“何を持ち越したいか”がクリアになってきそうです。
- ザビアンシンボル視点では「整理・統合」「再出発のための土台作り」がテーマに。
アドバイス:
今日は「来週に向けて整える」日として使ってください。メール・連絡事項・片付け・メンタルの整理など、「未来の自分が少しでも軽くなるように」準備を。夜には「来週の私はこう動きたい」という宣言を、ノートに書いておくと効果的です。

💖 まとめとして女性へのメッセージ
今週は「ただ走る」ではなく、「感じて、選んで、整える」ことが大切な時間です。
新しい夢や広がりを感じながらも、実際にはそのヴィジョンを少しずつ形にするための“下ごしらえ”をする週です。
特に女性の皆さまには、ご自身のペースを大切に、自分に優しく、そして自分の中の声に耳を傾ける時間を優先してほしいと思います。
来週、そしてその先へとつながる流れを、この週でしっかりと“準備”してくださいね。

| 布刀玉命 ふとだまのみこと |
| もう頭で考えるのは十分、今が選択の時です。迷いの時は終わり、もう一度深呼吸をして、私のいる場所から、今の自分を見下ろしてください。 大きなビジョンが見えてきます。 あなたの魂がもっとも喜ぶ選択ができるように、あなたの選択が、あなた自身への贈り物になるように。 神社で見かける玉串や注連縄(しめなわ)のルーツとされる神さまです。 産業の神でもあり、金運や商売繁盛などのご利益を備えます。 |
4 コラム
「幸せとは何か?──完璧な人生に見えても見失う“心の幸せ”とは」
幸せとは何か?
皆様は「幸せ」とはどのようにお考えになりますか?
今日は、ある男性のお話を聞いてください。
完璧に見えた人生
彼は若い頃から海外での仕事を中心に、
「海外10か月・日本2~3か月」という生活を続けていました。
50代半ばで念願の早期退職を果たし、経済的にもゆとりある生活を手に入れました。
高給で福利厚生も整った業界で働いていたため、
退職後はまさに“悠々自適”。
奥様は専業主婦、子供たちも父と同じ趣味を楽しみ、
家族で年に一度は海外旅行へ。
日本では趣味に没頭する毎日を過ごしていたそうです。
誰が見ても「理想的な人生」「幸せな家庭」そのものでした。
しかし、突然の別れ
そんな彼が、ある日突然――
自ら空へ旅立ってしまったのです。
周囲の誰もが驚きました。
「完璧な人生」に見えていたその裏で、彼の心は静かに疲弊していたのかもしれません。
影にあった“心のすれ違い”
気になるのは、彼の奥様の存在でした。
奥様は家事や育児を完璧にこなす方で、
それを強く主張していたといいます。
お子さんも立派に独り立ちし、経済的にも何の不自由もありません。
それでも彼女は、常に不平不満を口にし、
周りの人を巻き込むような発言を繰り返していました。
自慢話と他人への批判。
その言葉の奥には、満たされない心が隠れていたのかもしれません。
“一緒に過ごす人”の大切さ
私自身、この出来事を通して強く感じました。
どれほど家事や育児を完璧にこなしても、
どれほどお金があっても――
一緒に過ごす人が「心の平和」を壊すような存在であれば、
それは本当の幸せとは言えないのではないでしょうか。
不平不満ばかりを口にする人と過ごす毎日は、
知らず知らずのうちに心を蝕んでいくものです。
あくまでも真相は闇の中ですが。
本当の幸せとは
幸せとは、お金や地位ではなく、心の穏やかさと人との関係性の中にあるもの。
誰とどんな時間を過ごすか――
それが、人生の質を決めるのだと痛感します。


