
目次
1 今週の吉運日
2 星読み
3 今週の神様カード
4 コラム

1 今週の吉運日
8/4(月) | 仏滅 | 大明日、母倉日、神吉日 | |
8/5(火) | 大安 | 大明日、一粒万倍日、母倉日、神吉日 | 黒日、 |
8/6(水) | 赤口 | 大明日、神吉日 | |
8/7(木) | 先勝 | 天赦日、神吉日 | |
8/8(金) | 友引 | 大明日、天恩日、神吉日 | |
8/9(土) | 先負 | 大明日、天恩日、母倉日 | |
8/10(日) | 仏滅 | 大明日、天恩日、神吉日 | |
8/11(月) | 大安 | 一粒万倍日、天恩日、月徳日、神吉日 |
8月11日(木)は、一粒万倍日・天恩日・月徳日・神吉日に大安が重なる吉日です。
8月5日(火)も良い日柄ですが、8月7日(木)の天赦日も良いですね。

2 星読み

2025年8月4日〜8月11日の星読み:自己表現と見直しのタイミング
2025年8月の第2週は「情熱」と「再確認」がテーマとなる一週間です。
この時期、太陽が獅子座を運行し、自己表現や創造性、注目されることへの欲求が高まっています。周囲からの評価を気にするのではなく、自分自身が心から楽しいと思えることに集中すると運気が上がる流れです。
獅子座新月:自分らしさを打ち出す節目(8月5日)

8月5日には獅子座新月が起こります。この新月は、「あなたらしさをどう打ち出すか」というテーマで、人生に新しいステージを開くタイミングです。特に、創作活動・芸術・恋愛・子育て・自己表現に関わることに対して願いを込めると良い結果に結びつきやすいでしょう。
新月では、太陽と月が獅子座12度でコンジャンクション。これは「内にある才能の自覚」が促される配置です。やりたいことに挑戦し、自分の価値を自ら認めることで道が拓けていきます。
水星逆行中:確認と見直しが大切な時期

8月11日までは水星が乙女座で逆行中です。情報の行き違いや遅延が起こりやすく、連絡ミスや書類の不備には要注意です。この時期は「前進」よりも「見直し・再確認」に力を入れるのが正解。過去のアイデアを再評価したり、未完成だった計画を見直したりするとチャンスに変わります。
特に乙女座の水星逆行では、「日常のルーティン」「健康管理」「業務の細部」に目を向けることで整いやすくなります。心と身体のメンテナンスにも良い時期です。
金星・火星の影響:愛と情熱に火がつく週

火星は双子座を進行中、金星は獅子座に位置しています。この配置は「熱い気持ちを言葉で表現する」ことに追い風が吹いています。恋愛面では、遠慮せず気持ちを伝えることで進展しやすいでしょう。また、SNSや発信活動も注目されやすく、クリエイティブな表現にツキがあります。
ただし、金星が天王星とスクエア(90度)になる影響で、「突発的な感情の変化」や「予定外の出来事」が起こるかもしれません。自分も相手も気分が変わりやすい時期なので、柔軟な対応を心がけましょう。

今週の過ごし方のポイント
- 新月(8/5)には「やりたいこと」に素直になることです。
- 水星逆行中(〜8/11)は確認・整理・見直しを徹底してください。
- 愛情や創作の気持ちは、遠慮せず言葉にして伝えてみてください。
- 突発的な変化にも「遊び心」で対応をください。
2025年8月4日〜8月11日の四柱推命:調整と整えの週
この一週間は、「過剰になりすぎないこと」「整えること」が大切な運気です。
干支暦では、2025年8月の月干支は「乙未(きのと・ひつじ)」、週の中では「壬辰(みずのえ・たつ)」や「甲午(きのえ・うま)」などの陽の干支が巡り、エネルギーの波が上がり下がりしやすい一週間となっています。
月干支「乙未」のエネルギー
乙木(きのと)は草花、小さな芽を意味し、未は湿った大地を象徴します。
この組み合わせは「静かに根を張る」「内側を整える」時期を表します。派手な行動よりも、地道な積み重ねや習慣の見直し、環境の整備が吉となる週です。
また、「未」は土性で調和を重んじる性質があり、人間関係や仕事のバランスを保つことも大切にしたいポイントとなります。
日ごとの運気の傾向(概要)
- 8月4日(月)壬辰の日:水と土が重なる日。感情の揺れが起きやすく、深呼吸で安定を意識すると吉。
- 8月5日(火)癸巳の日:頭が冴える日。冷静に問題整理するのに向くが、感情の暴走には注意。
- 8月6日(水)甲午の日:木と火が強く、意欲はあるが衝動的になりがち。冷静な判断を意識。
- 8月7日(木)乙未の日:月干支と重なり、調整力が高まる日。整理整頓・話し合いに吉。
- 8月8日(金)丙申の日:火と金がぶつかり、感情的・口論注意。言葉選びが大切。
- 8月9日(土)丁酉の日:分析力や判断力に冴えがあるが、批判的になりすぎないよう意識を。
- 8月10日(日)戊戌の日:現実的な対応が吉。行動より計画と準備が成果を呼ぶ日。
- 8月11日(月)己亥の日:水と土のバランスに注目。健康面・体調管理を心がけて。
週の後半になるにつれて、冷静さや客観性が求められる流れとなります。
感情や焦りで行動するより、状況を一歩引いて見る姿勢がチャンスをつかむカギです。
運気アップのためのヒント
- 人間関係は「話すより聞く」が運を開くコツです。
- 暑さや忙しさで生活が乱れやすい時期。生活リズム・食生活の見直しをしましょう。
- 頭が冴えやすい週なので、「計画・資料整理・片づけ」がおすすめです。
- 成功よりも「今の自分を整えること」に意識を向けてくださいね。

まとめ:焦らず、整えることが未来への種まき
2025年8月のこの週は、エネルギーの波が高まりすぎないよう、心と環境を丁寧に整える意識が大切です。
四柱推命で見ると、「根を張る」「準備する」ことが次のチャンスへの布石となります。
周囲に流されず、自分のリズムを大切にして過ごしましょう。
3 今週の神様カード
天之常立神
あめのとこたちのかみ

古事記には高天原に最初に現れた特別な神(別天神)の一柱として現れます。しかし、すぐに姿を隠してしまったとされます。日本書紀の本文には現れず、非常に個性のしれない神様です。
このカードが出た時は、あなたの中で、そして外で革命が起きています。勇気を持って自分を表現し、堂々と訴えましょう。自信を持っても良いと神様は教えています。

4 コラム
子どもが語った「痛いって言ってるよ」――忘れられない心霊体験【実話】
今回は、私自身が体験した、怖くて不思議なお話をお届けします。今でも鮮明に覚えている、忘れられない実話です。
片言を話し始めた頃の息子が…
それは、息子がようやく片言でおしゃべりができるようになった頃のことでした。
ある晩、私は昔ながらの「恐怖番組」をテレビで見ていました。最近ではすっかり少なくなりましたが、その日は“心霊写真特集”が組まれていたのです。
画面に映ったのは、ある公園で子どもが遊んでいる写真でした。滑り台の上、踊り場の奥に、妙に不自然で、明らかに小さすぎる男の子の顔が浮かぶように写っていたのです。
思わずゾッとして、その写真に目を奪われていたその時――

「痛い!って言ってるよ!」
テレビの前で積み木で遊んでいた息子が、ふいにこちらを振り返り、はっきりと言いました。
「いたい!っていってるよ!」
私はその言葉に凍りつきました。何も話していないし、ナレーションにもそういった言葉は出ていませんでした。にもかかわらず、息子はまるでその“浮かぶ顔”と会話をしているようでした。
私は恐ろしくなり、しばらくの間、トイレにも行けなくなるほどでした。

成長した息子に話してみたら…
月日は流れ、息子が中学生になったある日。この出来事をふと思い出し、本人に話してみました。
「そんなこと、言ったっけ?覚えてないよ。」
その言葉が、さらに私を怖がらせました。あの時のことを一切覚えていないというのです。
子どもは霊的なものに敏感だとよく言われますが、あれは本当に“何か”を見ていたのではないかと思っています。
あなたにもこんな経験はありませんか?
不思議な話や心霊体験は、人によって感じ方も違いますが、子どもの頃の記憶や行動には、大人には見えない世界が垣間見えることがありますね。
